Cinderella - Night Songs

4 Comments
Cinderella - Night Songs (1986)
ナイト・ソングス(紙ジャケット仕様) Long Cold Winter

 あぁ…どんどん壊れていく自分のブログストーリー…、こんなはずではなかったのだが、どんどんと出てきてしまう考えていない方向性(笑)。1986年のPoisonを出してしまったからにはやっぱり出さずにはいられないのがこのCinderella。一体何が嬉しくてこんなバンド名付けたのか理解に苦しむが、デビュー当時のバンドのルックスからしてシンデレラってのが適当だったのか、シンデレラストーリーを達成できるようにとの願いなのか…、この後のバンドが大きくブルースに傾倒していくことを考えると全然似合わない可哀想なバンド名。

 1986年、シーンはLAケバケバハードロックばかりの時代、元々の音楽的ルーツにはブルースを、という思いもあったのか、この最初のアルバム「ナイト・ソングス」の冒頭タイトル曲「ナイト・ソングス」ではしっかりとミディアムテンポのブルースを感じさせる曲で飾っているのだからブルースという音楽への姿勢はわかる。だがしかし、シーンに見合った音というのは軽快でテンポの良いハードロック、そしてケバいルックスという要望なのか、好みだったのか、大きな勘違いを引き起こす方向性でデビュー。そしてCinderellaでは一番売れたアルバムなので、狙いはしっかりと成功したと云えるだろう。

 うん、音的にはその辺一切合切を含めても勢いもあるし自分たちらしい姿勢も伝わってくるけど、ちょっと無理している部分はあるのかな。自分的に言えば、この後何も覚えていないっていうアルバムじゃなくて何か引っ掛かるものは持っているバンドってかアルバムではある。…って言いながら今回また聴くまで全然印象は違ったんだけどさ(笑)。最近もPoisonと一緒に周年記念ツアーをしていたみたいで、80年代のバンドがまたシーンに戻ってきているのは今に始まったことでもないが、それなりに集客できるのはこの「ナイト・ソングス」による功績だ。

 勢いあるし、骨っぽい曲もあるし、今聴けば大したテクニックを披露するでもないけど、LAシーンの代表的なサウンドを担っていたサウンドを継承している。やっぱり以降の、っつうか2枚目の「Long Cold Winter」で大化けして自分たちの真髄を見せつけたってのが大きな印象を残しているから、この「ナイト・ソングス」を聴いても可愛かったんだなと思えるのかもしれない。



関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 4

There are no comments yet.
風呂井戸*floyd  

 POISON とか CINDERELLA 聴く私には足下にも及ばなかったグループ。しかしあの時代、こうした世界がロックを支えていたというのも貴重だと思います。今は何なんだろう??

2010/11/10 (Wed) 11:46 | EDIT | REPLY |   
フレ  

今は…何でしょうね?
Lady Ga Gaとかはマドンナの代わりだし…、Avenged Sevenfoldとか?
Wig WamとかLast Autumn's Dreamとかですかねぇ。

2010/11/11 (Thu) 00:33 | EDIT | REPLY |   
風呂井戸  

 6227 の私のコメントに対応していただいて有り難う御座いました。私の文章が変でしたが・・・聴き手である私自身が彼らの足下にも及ばなかったという意味です。さてさて、現在のバンドを挙げていただきましたが、これはますます私にとっては、難題になりそうです。^^)

2010/11/11 (Thu) 20:38 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>風呂井戸さん

独特の世界観で進んでいる風呂井戸さんですから難題もいずれ当たるかもしれませんし、当たらないかもしれないですね(笑)。
それよりロジャーのDVDでないかな…。

2010/11/14 (Sun) 20:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply