Sue Foley - Where the Action Is
2 Comments
Sue Foley - Where the Action Is (2002)

Where the Action Is
Young Girl Blues
秋の空に似合うブルースを聴き続けて…、しかもここのところ賑わっている(自分の中で)女性ブルースメンばかりを聴き漁っているんだが、これまた割と奥の深い世界でしてね、こんなに世界各国に様々なブルースウーマンがいるのかっつうのもさりとて、どれもこれもが一昔前のブルースのレベルを軽くクリアしているってのは、時代の流れか。中でも早くから注目されていたと言われているSue Foleyにスポットを当ててみます。
SUe Foleyはカナダ出身の女性シンガー兼もちろんギター弾き、しかもピンクのペイズリーテレキャスメインだからなかなかおしゃれ♪イメージ浮かびやすいし…、ってそういえば随分昔にそんな女性ギタリストの写真を何かで見たことあるな、と思い出した。Sue Foleyだったのかもしれない。そんな彼女が「Young Girl Blues」でデビューしたのは1992年って言うから結構古い。女版SRVと言われていたらしいが、プレイを聴く限りはそんなでもないので、あくまでも宣伝文句なんだろう。
はて、23歳くらいで出てきたようだけど、今回手にしたのは2002年にリリースされた「Where the Action Is」というアルバムで、何でって言われてもコレが若気の至りと大人の境目になるアルバムみたいに書かれていたので、それくらいが良いのかな、なんて思って聴いてみました。結構ね、ここのところ女性ブルースに免疫出来てきたので、割と現代風にアレンジしたブルースってのを楽しもうって思うワケですが、全くその期待を裏切ることなく、ともすればブルースギタリストっていう側面を忘れてしまうくらいの比重ってのも問題だが、そんなアルバムだ。ストーンズの「Stupid Girl」のカバーだってへぇ~ってなモンだしね。
ギタープレイよりもだね、Sue Foleyという歌手の歌声にちょっと新鮮さを感じだ。なんつうのかな、ボーカリスト、っていうよりもかなりラフで投げやりで可愛らしくて良い感じ。ジャニスみたいに熱唱なワケでもないけどポップスみたいに軽くは歌えない、でも声質は可愛いから…っつうちと中途半端な位置付けが妙なバランスを占めているんだな。普通にロックバンドでボーカルやってたらパンク系の流れにカテゴライズされるような投げやり感。いいんじゃない、これ、っていうトコです。ブルースギターの方は要所要所でしっかりキメてくれるし、もうみんな彼女の手腕はわかってるでしょう、って感じにしか弾いてない。それよりも多分曲の面白さに比重を置いたんだろと。その甲斐あって、レベル高いもん。「Where the Action Is」…新しい世界ではあるね。




秋の空に似合うブルースを聴き続けて…、しかもここのところ賑わっている(自分の中で)女性ブルースメンばかりを聴き漁っているんだが、これまた割と奥の深い世界でしてね、こんなに世界各国に様々なブルースウーマンがいるのかっつうのもさりとて、どれもこれもが一昔前のブルースのレベルを軽くクリアしているってのは、時代の流れか。中でも早くから注目されていたと言われているSue Foleyにスポットを当ててみます。
SUe Foleyはカナダ出身の女性シンガー兼もちろんギター弾き、しかもピンクのペイズリーテレキャスメインだからなかなかおしゃれ♪イメージ浮かびやすいし…、ってそういえば随分昔にそんな女性ギタリストの写真を何かで見たことあるな、と思い出した。Sue Foleyだったのかもしれない。そんな彼女が「Young Girl Blues」でデビューしたのは1992年って言うから結構古い。女版SRVと言われていたらしいが、プレイを聴く限りはそんなでもないので、あくまでも宣伝文句なんだろう。
はて、23歳くらいで出てきたようだけど、今回手にしたのは2002年にリリースされた「Where the Action Is」というアルバムで、何でって言われてもコレが若気の至りと大人の境目になるアルバムみたいに書かれていたので、それくらいが良いのかな、なんて思って聴いてみました。結構ね、ここのところ女性ブルースに免疫出来てきたので、割と現代風にアレンジしたブルースってのを楽しもうって思うワケですが、全くその期待を裏切ることなく、ともすればブルースギタリストっていう側面を忘れてしまうくらいの比重ってのも問題だが、そんなアルバムだ。ストーンズの「Stupid Girl」のカバーだってへぇ~ってなモンだしね。
ギタープレイよりもだね、Sue Foleyという歌手の歌声にちょっと新鮮さを感じだ。なんつうのかな、ボーカリスト、っていうよりもかなりラフで投げやりで可愛らしくて良い感じ。ジャニスみたいに熱唱なワケでもないけどポップスみたいに軽くは歌えない、でも声質は可愛いから…っつうちと中途半端な位置付けが妙なバランスを占めているんだな。普通にロックバンドでボーカルやってたらパンク系の流れにカテゴライズされるような投げやり感。いいんじゃない、これ、っていうトコです。ブルースギターの方は要所要所でしっかりキメてくれるし、もうみんな彼女の手腕はわかってるでしょう、って感じにしか弾いてない。それよりも多分曲の面白さに比重を置いたんだろと。その甲斐あって、レベル高いもん。「Where the Action Is」…新しい世界ではあるね。
- 関連記事
-
- Carolyn Wonderland - Miss Understood
- Sue Foley - Where the Action Is
- Dani Wilde - Heal My Blues