The Michael Schenker Group - Rock Will Never Die

8 Comments
The Michael Schenker Group - Rock Will Never Die (1984)
Rock Will Never Die

 最近ハードロック・ヘヴィメタ系が多いのだが、スカッとしたいことが多いのだろうか。今日は日曜日なのでそんなにストレスを抱えてはいないと思うのだが…。しかし、朝起きてから唐突にiTunesで流したのはマイケル・シェンカー・グループの大愛聴ライブ盤「ロック・ウィル・ネヴァー・ダイ」。初っ端の「Captain Nemo」の衝撃と言ったらありゃしない。こんなギターどうやって弾くの?ってくらいに素晴らしい絶頂期のライブで、リマスター盤CDは曲が増えているので更にお得なのだが、昔発売されていたビデオ「ハマースミス・オデオン 1983」もCDと同じライブから収録されているのだけど、昔しょっちゅう見ていたライブビデオで、未だにDVDでリリースされないという幻の作品になりつつある。中古市場ではビデオにプレミアが付きまくっているという有様なのだが、実際にそのくらいのカネ払う価値あると思うくらい好き。「神」と呼ばれる彼のギタープレイは実に丁寧にそつのない弾き方、且つメロディアスで美しく、このアルバムはその集大成。これ以降一気に人気が無くなったが…。

 やっぱり映像で見たい、ってことで1997年の東京で行われたライブ2004年のライブがDVDで発売されてるが、やはり全盛期に比べると精力に劣るので個人的にはイマイチ。でも、プレイそのものは流石って云える出来映えで、ロックなんて覇気が無けりゃしょうがないからね。もっと有名でテクニックのある連中を集めてやれば面白いと思うのにねぇ。もったいない。それでもやっぱり彼のギターは素晴らしい。「System Failing」の流れるようなギターソロからメロディアスなフレーズに移るあたりなど誰しもが感動するだろうし、「Into The Arena」のソロ後半など教科書のようなものだ。う~む、やっぱりこの辺のサウンドは永遠だなぁと改めて痛感した日曜日の午後でした。

 …って恒例のアマゾンリンクしてたら「ん?」新作出してるんじゃん。ちょっと前にも出してたカバー集みたいで、今度もフィル・リノットやらビートルズやらクリームやらと好き勝手にカバーしているみたいでちょっと面白そう。前の「エンドレス・ジャム」や続編「エンドレス・ジャム・コンティニュー」でもロックの名曲を散々カバーしていて、さすがに聴き応えがあって楽しかったのだが(ポール・コゾフに挑戦!ぴったし!とか)、今回もそれに習っての作品みたい。ん~、いいかもなぁ。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 8

There are no comments yet.
なぎさ  
[壁]ー^)ノ ドモ

こんばんは!なぎさでし!コメントありがとうございました!やっぱりグラハム親父はアルカトラスですよね(^-^)でも、レインボウもMSGもキャッ(^^*))((*^^)キャッです(^-^)今度は、アルカトラスもレビューしますのでよ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)おねがいします(^^)

2005/11/01 (Tue) 03:29 | EDIT | REPLY |   
Hiroshi-K  
『Heavy Hitters』は...

微妙です。きっと賛否両論(“否”の方が多いかも)だと思います。

どうも“Out in the Fields”は原曲が好き(原曲もギターはGary Mooreですからね)ですし、“Doctor Doctor”は今さらカバーは無いだろうって感じです。

私的には、MSGを聴くならオリジナルアルバム、特に『Rock Will Never Die』をお勧めしますね。

2005/11/03 (Thu) 10:19 | EDIT | REPLY |   
フレ@ロックの行き着く先は・・  

>Hiroshi-Kさん

「Rock Will Never Die」は最高っす!このビデオはもう最高で、曲の増えたリマスター盤も必須ですね。
 ついでにこないだ「Adventures...」とか「Thank You」とかも聴いたのですが、ん~、衰えてる…、でもシェンカーならではのメロディのギターはファンとしては支持したい。ので「Heavy Hitters」も賛にしたいな(笑)。「Out In The Field」は原曲がかっこ良過ぎだからなぁ。フィル・リノットに合唱!

2005/11/03 (Thu) 12:22 | EDIT | REPLY |   
ストリ~ム  
おはようございます

昨日は何かとお世話になりました。
実は私の方からTBをさせていただいたのは、
昨日のフレさんが初めてだったのです。
TBも悪くないなと感じてさまよっていました所、コレだっ!って見つけた記事がまたフレさんのでした(笑)
どうやら共通のお題が多いようです。
これからも度々TBさせて頂くかも知れませんが、どうかお許しを。
私の方の読者の方にもROCK好きが結構いらっしゃいますので、よろしければドンドンTBしていって下さい。

2005/12/12 (Mon) 10:43 | EDIT | REPLY |   
吟遊詩人  
マイケルですかぁ~

はじめましてです。
私にとっては懐かしいですな!

「Rock Will Never Die」までは聴いていました(随分古いですけど…LP→カセットです)!
「Captain Nemo」は良い曲ですね!何度か練習してましたが挫折をしました。
あのメロは…腕の無い私には出せなかったですな!

私が観たのは84年の西武球場初日でとても楽しかった思い出がありますよぉ~!
マイケルにグラハムも面白かったですが、やはりゲイリーが合うと思っていましたね!

v-130

2005/12/15 (Thu) 12:30 | EDIT | REPLY |   
吟遊詩人  
こんばんは!

TBありがとさんです!
これからも宜しくお願いしまぁ~す!

2005/12/16 (Fri) 18:54 | EDIT | REPLY |   
stromblad  
またまたどうもです。

TBありがとうございます。2ヶ月ほど前?に出たIron Maidenのトリビュート・アルバムで、格好いいシェンカーのギターが聴けますよ。メイデンの曲をマイケルが・・・ってだけでわくわくして贔屓目になってしまいますけどね。
私もTBさせていただきました。
http://blog.so-net.ne.jp/papametaller/2005-10-14

2005/12/23 (Fri) 00:32 | EDIT | REPLY |   
チュチュ姫  

FC2から来ました。「マイケル・シェンカー」ってのを見て、「うーん、私のブログ友達、メタバカさんみたいなヤローなのだな」と思っていたら、メタバカさんのブログにリンクしてあって笑いました。
この人はホンマもんのバカですから、がんばって着いて行ってください。ワタクシは最近のDP特集にへとへとになってます・・・・

2006/03/22 (Wed) 02:57 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

Trackbacks 7

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  マイケルシェンカー☆ なぎさ
  • [壁]ー^)ノ ドモなぎさでし!。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワ
  • 2005.10.31 (Mon) 03:50 | なぎさのロック 私ってこれでも女の子…☆
この記事へのトラックバック
  •  HR/HMの神
  • ●マイケル・シェンカー(Michael Schenker)●1955年1月10日生まれ 旧西ドイツ出身誰が最初に言ったのかは全く分からないが、なぜだかHR/HMの世界において”神”と呼ばれるギタリスト、マイケル・シェンカーは1955年1月10日にドイツ(当時は西ドイツ)のハ
  • 2005.12.11 (Sun) 21:27 | ROCK ANTHOLOGY BLOG
この記事へのトラックバック
  •  マイケル・シェンカー・グループ『イントゥ・ジ・アリーナ』
  • 振り返れば4日間も洋楽サボっておりました。今日は帰ってきたウルトラマン、いやもといフライングアロウことマイケル・シェンカーであります。10代半ばへヴィ・メタルという言葉が聞かれるようになった頃、へヴィ・メタルって何ぞや?ハード・ロックとどう違うの?ツェ..
  • 2005.12.12 (Mon) 10:45 | 40代からの音楽しゃべり場♪
この記事へのトラックバック
  •  
  • マイケル・シェンカー
  • 2005.12.18 (Sun) 23:24 | metalbaka
この記事へのトラックバック
  •  Built To Destroy ~ Michael Schenker Group
  • ようやく100記事到達しました。最初はいつ消えても(やめちゃっても)いいや位の軽い気持ちで始めましたが、ここまで来れたのも本当に皆さんのおかげです。今では行ける所まで頑張ってみようと思います。というわけで今日は一つの節目ということで、私のメモリアル・ワン、H
  • 2005.12.23 (Fri) 00:32 | パパメタラーの物置
この記事へのトラックバック
  •  神様、たくさんいるんだよな(笑
  • メタル好きって、神がたくさんいるのな(笑少なくとも、アタシの場合はそうなんだよ。こう、目に止まるもの片っ端から聴いてた時期があったからね。あ、ゴメン、今もそうだ(えへ基本的に広く浅く。いいと言われたものは、基本的に片っ端から全部聴く。その「浅さ」が実はち
  • 2006.02.25 (Sat) 23:47 | 自堕落日記
この記事へのトラックバック
  •  MSG - Heavy Hitters
  • たまに企画盤を買ってしまう。だって"マイケル・シェンカー"が"トニー・アイオミ"とか"ゲイリー・ムーア"を演ってしまうんだよ。正直、"Out In The Fields"なんかはゲイリー&フィルの方
  • 2006.03.12 (Sun) 22:13 | Metal Garage