ザ・モッズ - This Is The Gang Rocker
2 Comments
![THIS IS THE GANG ROCKER 1981-1983 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41XT5T2PgGL._SL500_AA240_.jpg)
![HANDS UP(I CROWNS) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31D17EWGMXL._SL160_.jpg)
古くはThe Mozzと書いたらしいが、結局デビュー時にはThe Modsというスペルに戻したようだ。その後ロンドンに渡り音は良いがバンド名がよくない、と言われたこともあるらしいが結局そのままで一貫している。あまりにもクラッシュ的なバンドとして有名だが、そのポリシーも一貫している所が多くのファンを掴むのだろう。
うん、自分的にはやっぱり「激しい雨が」の頃に知ったバンドなので最初のイメージはそんなもんだけど、徐々に聴いていったバンドでして、やっぱライブ盤が好きだった。ナマナマしくてね。んで、最近では古い頃のライブDVDも割とリリースされているみたいなので、もしかして結構楽しめるんじゃない?なんて思うんだけど、どうだろ?まだ見てないんだよね。どっか青臭く見えてしまう部分はもちろんあるんだろうけど、それでもハマり込めるといいな…。
「THIS IS THE GANG ROCKER 1981-1983」と「HANDS UP(I CROWNS) 」っつうのがあるけど、どっちも良い時期のを入れてるねぇ~。「Two Punks」がないのが残念だが、それ以外は良い選曲じゃない?っつっても何年も聴いてないから曲も覚えてないっての多いんだが、多分聴けば一発で思い出すくらいには聴いていたことのあるバンド。やっぱりメッセージ色が強かったバンドだけど、ストレートすぎないところが良かったのか、メジャーレーベルの思惑だったのか、ちょっとひねってる当たりが心地良かったんだろう。そういうオブラートがないインディーズのバンドも良いかもしれないけど、メジャーで出てくる以上はしょうがない…。そういうジレンマはあったのではないだろうか?なんて今更ながらにして思うけど、結果オーライ、かな。
今でもアルバムを出し続けていてライブもこなしている。もう30年やってるんだがなかなか一般認知が高まりきらないのも残念だけど、やってる側からしてみればそれこそ力なりっていうモンだろうし、固定的なファンは絶対ついてくる魅力はある。今からでも聴けばかなり惹かれるサウンドだと良いんだが…。YouTubeで聴いてみるかねぇ。
- 関連記事
-
- シーナ&ザ・ロケッツ - 真空パック
- ザ・モッズ - This Is The Gang Rocker
- ルースターズ - Live 1982