Roger Waters - Amused To Death

6 Comments
 相変わらずジェフ・ベックの来日公演が盛んな今日この頃、全く見に行っていない自分ではあるけど気になってはいるんだよね。まぁ、来週にはどうするか決めておかなければ…。そしてベックのギタープレイが凄く驚異的にハマっているなぁ~と印象深かったアルバムを思い出したので書いておこう。

死滅遊戯 The Pros and Cons of Hitch Hiking

 ロジャー・ウォーターズのまともなソロ作では三枚目となる1992年リリースの「死滅遊戯」。これもリリースされた時に真っ先に買いに行って感動して何回も何回も聴いた作品だね。ロジャーのコンセプトアルバムメイカーとしての才能は今でも枯れることなくその力量を発揮しているけど、その中でもかなり上位に入るコンセプトアルバムではないだろうか。…とは言っても中の歌詞をしっかりと見て読んで理解したワケじゃなくってね、音的に聴いているのでちょっと勿体ない。なので久々に引っ張り出してしっかりと歌詞を見て聴き直しましたが…、やっぱりよくわからない(笑)。それよりも随所随所でのジェフ・ベックのギタープレイのインパクトが凄い。この前の作品「The Pros and Cons of Hitch Hiking」ではエリック・クラプトンをギタリストに迎えて弾かせているし、「死滅遊戯」ではジェフ・ベックだったので、次は…なんて噂も後を絶たなかったんだけど、それよりもこのアルバムではリリースするだけしてツアーの噂もなく、ひたすらアルバムだけを聴くという作業に専念していたが、1999年くらいになってロジャー・ウォーターズがツアーを行うという知らせには驚いたモノだ。日本公演は2002年頃だっけ?面白かったなぁ。「Perfect Sence」とか素晴らしい歌だし、P.P.アーノルドも既に参加してる…。

 さて、この「死滅遊戯」だけど、もうさ、迫力と貫禄なんだよ。全てが。音のひとつひとつが重くて意味を持っていて正直凄く疲れる音。でも、何かかっこ良くってさ、唯一無二の存在なんだよな、この人。歌が上手いとか演奏がどうとか言うのは関係なくて、存在だけで輝いているというか…。もちろんメロディメイカーとしての才能には長けていてこれだけ重い中にもキャッチーな歌メロがいくつも散りばめられているし、その合間にジェフ・ベックのエキセントリックなプレイが華を添えている。まったく素晴らしい作品で、パンクなんかよりもよっぽどパンクらしいメッセージと強さを打ち出してくれている。これで真のロジャー・ウォーターズのソロのファンになったっても過言じゃないもん。

関連記事
フレ
Posted byフレ

Comments 6

There are no comments yet.
*floyd  
ロジャー・ウォーターズのLIVE

 2002年国際フォーラムの日本公演は、恥ずかしながら最前席で見ました。彼の歴史の顔の皺一本一本確認しました。
 ところで、彼が1999年「IN THE FLESH-LIVE」ツアーを行ったのは、自分の作ったピンク・フロイド時代の曲の録音、公開を禁じられており、それがようやく交渉で許されたからと言われています。それまではピンク・フロイド時代のものは自分の曲ですら録音してCDとかDVDとしてリリース出来ない状態にあったのです。そのあたりの彼のストレスは相当なものであったでしょう。自分の入魂した曲群を当時のギルモア・ピンク・フロイドにもてあそばれたという感覚すら訴えていたことがある。
 「死滅遊戯」これこそ、ピンク・フロイドとしてリリースしたら過去の作品を脅かす大変な作品となったに相違ありません。

2009/02/13 (Fri) 22:02 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>*floydさん

そうなんですよね。しかしそんなことまでされてもフロイドの和解が成立したというのはもの凄いことですな。ギルモアの意思でロジャーに禁じたのか、誰かの意図なのか…。多分発端はロジャーだったんでしょうけど(笑)。しかし7年も経ってからアルバムのツアーを行うってのはなかなか刺激的でした。

2009/02/15 (Sun) 09:48 | EDIT | REPLY |   
Lamos  

ピンクフロイドは好きですが、ソロで聴くのは初めてです。
いいですネ!
貴重な映像ありがとう!

2009/02/15 (Sun) 11:58 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>Lamosさん

ロジャーのソロはどれもピンク・フロイド的な凄さがあって好きな人は好きです、多分。

2009/02/15 (Sun) 20:22 | EDIT | REPLY |   
enneagram  

じつは、このアルバムが、中島みゆき関連音源なのをご存知でしょうか。

再結成ピンク・フロイドの「鬱」とマドンナの「ライク・ア・プレイヤー」とセットにすると、あぶり出しで、中島みゆき関連音源になるんです。

よろしければ、私のブログをご覧になってください。

2013/09/02 (Mon) 13:28 | EDIT | REPLY |   
フレ  
>enneagramさん

中島みゆきには全く関わったことがないのでもちろん初情報でした。浜田麻里とも云々ってのもなるほど…と。広く深くつながってくる世界ですねぇ…。

2013/09/02 (Mon) 18:57 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply